2014年1月29日水曜日

音が静かなホームベーカリー 決定

よし。これでいく。

SD-BH106-PW

色々なホームベーカリーを見てみたが、これが一番静かだし、使い勝手も良さそうだ。panasonicの新製品でもあるし、そこまで異様に値段が高い訳でもない。上のページにあるレビューも読んでみたが、悪くはなさそうだ。なので、これがいいかなと。また良さげなホームベーカリーがあったら記事を書くかもしれないが、一旦終。

激安なホームベーカリーは静かなのか

静音性の高いホームベーカリーを探しているのだけど、これが気になって仕方がない。

PY-E631W

激安なホームベーカリーである。出来たらこのくらいの値段で、尚且つ静かなホームベーカリーを見つけたい。試しにレビューを読んでみた。以下、音に関しての口コミを一部抜粋。

音は煩め 集合住宅ではキツいかも 捏ねる音は大きいので、夜間ワンルームでは困るかも こねてる時の音がうるさい 古い洗濯機の音くらい 扉二枚挟んでも音はウインウインしてきます 真夜中なら気になるかもしれません 洗濯機くらいの音 音がするのは、モーター音なので、こねているときだけ こねの時「キュンキュン」音がして、本体がガタガタ震えました

やはり価格相応なのかな。他のホームベーカリーと比較して最安値なのでどうかなと思ったが、静音性はあまり高くないようだ。パナソニックは高性能路線だから今後も期待できない。が、シロカや象印辺りがこの位の価格帯で静かなホームベーカリーを作ってくれないかな。

SHB-612は静音性が高くしずからしい

ベストバイオブザイヤーって何だろう。panasonicも人気だけどsirocaも評判がいい。 ホームベーカリーと言えば、パナかシロカなところもある。が、操作音やブザー音のon/off機能を搭載した機種が上のホームベーカリーだそうだ。要はマナーモード付きのホームベーカリー。肝心のパンをこねこねしている最中の音量はどうなのかと思うのだけど、記載がない。ただ、こういった動作音に関してはレビューで頻繁に言及されているから、そっちの方が参考になるな。
siroca SHB-612
音が静かといった口コミ・感想が目立つ。というのもこのhb安いんだよね。パナソニックのホームベーカリーは高性能だし1つあるだけで、メニューが豊富だからいい。が、価格が高いのがネック。なんで、もう少し安くて静音性に優れたホームベーカリーはないかと探してみたらこれに辿りついた。sirokaって人気があるんだよね。siroca(シロカ)はAucSaleのブランドの1つだが、キッチン家電を扱うブランドだ。もう少し探してみる。

音が気にならないホームベーカリー

ホームベーカリーってパンを練り練りする時に結構な音がする。ガタンゴトン…。別に夕食に食べるのに夕方に設定してガタゴト言っているのは気にならない。又、昼間でも同様。だが、深夜が問題だ。要は朝食にパンを食べたい時。パンの焼き上がりを知らせるブザーの音も厄介だが、ホームベーカリーって何気にかなり五月蠅い。が、最近ホームベーカリーが流行っているのだそうで、私も色々と調べてみたけど、今ではかなり静音性の高いホームベーカリーもあるのだそうだ。
SD-BH105-P
上のはそもそも運転音を気にしなくていいタイプのホームベーカリーだけど、 気がつかぬ間に新製品が登場していた。当初もう少し価格が高かったように思うんだけど、だいぶ安くなったんだな。
SD-BH106-PW
sd-bh105とsd-bh106の違いはソイスコーンコースとごはんフランスパンコース。何だか単に美味しくパンが焼けるかどうかだけでなく、ヘルシーになっている。日進月歩でホームベーカリーが高性能化し続けているけど、今時のホームベーカリーは何でもできていいな。

試してみたい食パンミックス

ホームベーカリー本体の話ではないけど、これ美味しそうでいいな。

SD-MIX62A

ホームベーカリー用のソフト食パンミックス。何でもドライイーストドライイースト付きで非常に人気なのだそうだ。もしかしたら欲しくなるかもしれないから、メモ。

対象品番:BMS105,BMS104,BMS102,BMS101,BM105,BM104,BM103,BM102,BM101,BH105,BH104,BH103,BH102,BH101,BT113,BT103,BT102,BT101,BT100,BT5,RBM1001
※パナソニック製SD-RBM1000、三洋製SPM-RBM1000では不可。対象:SD-BH101、SD-BH102、SD-BM101、SD-BM102、SD-BM103、SD-BH103、SD-BM151、SD-BM152、BMS104、SD-BM104、SD-BH104、 SD-BT113、SD-BT152、SD-BT153

内容量が少ないのがネックだけど、とっても美味しかったと評判なのだそうだ。ところどころ役に立ちそうなレビューが投稿されているので抜粋。

twinbird py-d538wで使用 sirocaのHBでも使えた 蓬あんぱん、桜あんぱん、ジャムパン、食パン出来た 防腐剤・添加物無 配合:小麦粉、砂糖、植物性油脂、脱脂粉乳、食塩 計量いらず おいしいマフィン イースト菌と粉 粉、水200cc 簡単HB

ソフト食パンミックス粉:100g 378kcal タンパク質12.7 脂質5.7 炭水化物69.0 ナトリウム594mg 食塩1.5g
ドライイースト:100g 393kcal タンパク質43.5 脂質6.1 炭水化物40.9 ナトリウム42mg 食塩0.1g

それからこのレビューが参考になった。作ってみたいな→無難に美味しいです

2013年11月19日火曜日

静かなホームベーカリーを探していたら凄い掘り出し物を発見した

静音性に優れたホームベーカリーを探していたら、とんでもない掘り出し物を見つけた。
New silent bakery
通常、音のうるささが気になったり、dB(デシベル)がどうのこうの…という場合、朝食でパンを焼いて食べることを想定しているケースが多い。もちろん、中には、マンション暮らしであり、お隣さんの迷惑にならないか心配している人もいると思うが、朝ごはんを用意している間に焼きあがるベーカリーがあったら、いいだけの話。それが上にも挙げたホームベーカリー。

たった××分で焼きあがる…というのだから、一見の価値はある。同社はほかにも幾つかのホームベーカリーを製造しているのだが、これよりも値段の安いHB(ホームベーカリー) もあるので、見ておくと良さそう。メーカーページを見ても、上のページを見ても、音(dB)に関しては公表されていないようなので、どうしても実際の運転音がどの程度なのか知りたい場合には、こちらに音に関しての評価が掲載してあるので、確認することが可能。それから、やはり静音性に優れたものが良い…という場合には、これは低騒音化設計で最低音なようだ。
BB-HC10-WB
こねる時には音が多少するが、それ以外は至って静かなホームベーカリー。 静かな時の音量に関する記載がないが、上記もレビューを参考にすればおおよその音量については分かると思われる。

静かなホームベーカリー ランキング

静かなホームベーカリーを探している人向けベーカリー ランキング。

静かなホームベーカリーを探していたら、凄い掘り出し物を発見したでも取り上げたので、説明は省略。どうしてもホームベーカリーの静音性が気になる場合には、確実にチェックしておきたい一台といえる。
1.SD-BMS105-SW

上記のパン焼き器だと多少お値段がねぇという場合には、これがおすすめだろう。約3分の2の価格でありながら、スペックはほぼ同等品。 大体ホームベーカリーの相場(価格帯)というと、この辺りなので、比較的手がだしやすい良心的な一台といえる。安くて音を気にしなくてもよいホームベーカリーといえば、これがベストでしょうね。
2.SD-BH105-P

人気ランキングでいうと、多少ランク落ちする。が、作動音で考えると確実に見ておきたい一台といえる。ほぼ全てのメーカーがホームベーカリーの運転音(dB)については、記載をしていない。 取り扱い説明書等をみても、厳密には運転音は分からないもので、レビューや口コミから判断するしかないのが実情なようだ。が、低騒音化設計を売りにしている同製品に限っては、運転音に関する表記が記載してあるのがいい。
3.BB-HC10-WB

音の静かさにびっくり 想像以上に音が静か 評判通り音も静かで美味しい…等など、実際に購入した人たちの感想(口コミ/評判等)も参考になる。